01

監査一部門の荻田です。

 

日本で有名なカードゲームといえば、トランプ。そしてUNO。

もちろん楽しいは楽しいのですが、ちょっと飽きてきてませんか?

もう少し違ったカードゲーム、したくないですか?
 

 

そんな皆さまに朗報です!あるんです。一風変わった、おもしろいカードゲームがあるんです!
 

その名も「ごきぶりポーカー」

 

名前はとっても嫌な感じですが、とにかく面白い!ぜひやっていただきたい!

 

ごきぶりポーカーの概要は以下の通りです。

 

・ドイツのメーカーが2004年に発売したカードゲーム

・プレイ人数は2~6人(できれば4人以上がいいですね)

・プレイ時間は約20分

・嫌われ者の8種類の動物が描かれたカード

    (ゴキブリ、ネズミ、コウモリ、ハエ、カエル、クモ、サソリ、カメムシ)を

   「はったり」で押し付けあう

・カード枚数は8種類の動物 × 8枚 = 64枚

・一定枚数のカードを押し付けられたプレイヤーの負け

 

といった感じです。

 

03
こんな感じのセットです。04

 
 

カードは

全部で8種類。

 
 
 
 

では具体的な手順を説明いたします。

 

1. すべてのカードを、全員が同じ枚数になるように配ります。
  余った端数のカードは使用しません。
  4人であれば16枚ずつでピッタリ、5人であれば12枚ずつで4枚余り、
  6人であれば10枚ずつで4枚余り、といった感じです。

 

2. 親を決めます。(決め方は自由)

 

3. 親は適当なプレイヤーを一人選び、自分のカードを伏せた状態で渡します。
  その際、そのカードの絵柄を宣言しながら渡すのですが、
05  その宣言は嘘でも本当でもかまいません。

 

4. 伏せたカードを渡されたプレイヤーは、その場で
  勝負をすることも、勝負を避けることもできます。

 

(勝負をする)
渡してきたプレイヤーの宣言が正しいかどうかを宣言してカードを表にする
 

(勝負を避ける)
カードの絵柄を自分だけ確認し、カードを渡してきた以外のプレイヤーに、カードの絵柄を宣言しながら渡す

 

勝負をする場合、渡してきたプレイヤーの宣言が嘘か本当かを当てることができれば勝ち、間違えれば負けになります。
 

勝負を避ける場合、自分が宣言者となって新たな勝負が始まります。
そして自分の宣言が嘘か本当かを相手プレイヤーに当てられたら負け、
間違えれば勝ちになります。
もちろんここで相手プレイヤーが勝負を避けることもあります。

 

5. 勝負に負けたプレイヤーがそのカードを押しつけられます。
  押しつけられたカードはそのプレイヤーの前に、表にして並べていきます。

 

6. 勝負に負けたプレイヤーが新たな親となり、ゲーム終了までこれを繰り返します。

 

以上がゲームの流れです。

 

ゲーム終了の条件は

 

・押しつけられた動物カードのうち、同じ動物のカードが4枚揃った。

・押しつけられた動物カードが、8種類全て揃った。

・手元のカードがなくなった状態で勝負に負けた。

 

です。

上記の条件が揃うまでゲームを続けます。

 

仮に自分の押しつけられたカードが以下のような場合、次にカエルを押しつけられたら負けです。

 
06

このゲームのおもしろさは心理戦にあります。
 

相手の宣言が嘘なのか本当なのか、そして勝負をすべきか避けるべきか、様々な駆け引きが繰り広げられます。
 

もちろん心理戦だけではなく、表に出ているカードなどを分析して相手の宣言の真偽を見破ることもできます。

 

涼しい顔で嘘を言われていた事が分かった時の相手への不信感。

騙された時のくやしさ。

そして騙すことができた時の快感。

様々な感情が錯綜し、とにかく盛り上がること間違いありません!

皆さまも「ごきぶりポーカー」、ぜひ一度プレイしてみてください!

  
コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください


Copyright(c) 2024 FARM Consulting Group All Rights Reserved.