cnet Japan の記事より。

http://japan.cnet.com/marketing/eyetracking/story/0,3800081493,20394749,00.htm?tag=nl

被験者にウェブサイトを見せて、その視線の動きをチェックしています。

というわけで、気をつける3つの点を、以下にコピペしました。おうちゃくー。

  • 検索結果はユーザーニーズとマッチしていますか?ユーザーのリクエストに対してどんな結果を返すかは、アルゴリズム設計の悩ましいところです。ただ「食器洗い乾燥機」と検索窓に打ったとき、食洗機本体を探している人の検索結果への期待=「検索結果には食洗機本体が並んでいるはずだ」という期待は、付属品を探している人の期待よりも、はるかに高いのではないでしょうか?またこれは、そのサイトの専門性(家電に強いのか、食器に強いのか)にもよるでしょう。重要なのは、ユーザーが一覧結果に何を期待しているのかを考えることです。
  • 検索結果からの絞り込みはスムーズですか?検索結果に欲しい情報と不要な情報が混在している時、次にユーザーが取るのは絞り込み行動です。サイトにはさまざまな絞り込み機能がありますが、ユーザーが機能を理解していない、またはその存在に気づかないこともあります。絞り込み機能は、ユーザーの目に付きやすい場所、デザイン、直感操作性に配慮が必要です。
  • どんな「商品棚」を置いていますか?今回のテストでは碁盤型表示の方が、よく商品を見られていました。商品にもよるかと思いますが、画像が多くを語る商品であれば、碁盤型表示は有効だといえます。実店舗では商品の陳列方法によって売り上げが左右されます。検索結果の一覧は、実店舗における商品棚と同じであるという意識が大切です。
コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright(c) 2024 FARM Consulting Group All Rights Reserved.