オペレーション部門の安野です。
今年も年賀状の季節がやってきました。
最近では、LINEなどスタンプで済ますのが主流になってきています。友達同士だけでなく、会社の同期同士でも、年賀状ではなくLINEなどで済ませる方が増えてきているようです。
 
しかし、お付き合いのある会社や取引先、お客様へはそうはいきません。
新年の挨拶に年賀状は欠かせないといえるでしょう。
以前、年賀状の敬称について書きましたが、年賀状には他にも注意すべきことがあります。

印刷されている年賀状を送る際、添え書きはされますか?
全て手書きで書かれる方や、あらかじめ印刷されているものを使う方、自分でデザインを考える方など。
昔は芋版などもあったように、年賀状の書き方は人それぞれです。
 
その中でも、印刷されているもの、自分でデザインを考えるものを使われている方は、「旧年中はお世話になりました」「皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます」などの文章も印刷されているのではないでしょうか?
 
添え書きは、きちんと書いてくれているということが、相手に伝わるのでとてもいいのですが、印刷されている言葉とかぶるような言葉を書くと、あまり意味がありません。
添え書きする際は、印刷されている言葉とかぶらないようにする、印刷する文面を変えておくなど、一工夫しておくといいでしょう。
 
また、新年の挨拶にふさわしくない言葉もあります。
よく書いてしまうのが、「去年」という言葉。
「去年」の「去」には離れるという意味があるので、新年を迎えるには不適応な言葉になります。
新年を迎えるにふさわしい言葉や話題にも気をつけるようにするといいですね。
 
年賀状を出す際に大切な事がもう一つあります。
それは、年賀状がいつ相手に届くのか。
 
年賀状は新年の挨拶ですので、元旦に届くようにしましょう。
書き方ももちろん大切ですが、 どんなに凝った年賀状を送っても、あまりに日が経ちすぎるといい印象を与えられません。どうしても遅れる場合でも、三が日までには届くようにしておきましょう。
 
今年はあまりいい印象を与えられなかったな、と思う方はもちろん、来年「おっ!」と新年早々にいい印象をもってもらえるように、元旦に届くように出してみてはいかがでしょうか?

  
コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください


Copyright(c) 2024 FARM Consulting Group All Rights Reserved.