監査業務担当の金森です。
7月1日からプラスチック製の買物袋、レジ袋の有料化がスタートしました。少し前からスーパーなどで商品を精算する際に、レジ袋の要、不要や7月より有料化される旨が告知されていましたが、うっかり忘れてコンビニのお弁当を買ったらレジ袋代が必要だったなんていう経験はありませんか。
 

そもそもレジ袋を有料化することにより、プラスチックごみを削減するのが目的のようですが、果たして成果はあるのでしょうか。
また、家電量販店などでは、レジ袋の有料化対応が各店舗によって違うようで、ビックカメラグループは、現在も無料配布を継続しているようです。
 

有料化対象外となるバイオマス素材配合のレジ袋に切り替えたことにより、無料配布が継続できているとか。
では有料化対象外の買物袋とはいったいどのようなものなのでしょう。経済産業省のサイトでは、以下の3点が対象外とされています。
 

① 繰り返し使えるもの。プラスチックフィルムの厚さが50マイクロメートル以上

② 海洋生分解性プラスチックの配合率が100%のもの

③ バイオマス素材の配合率が25%以上のもの

 

さらにレジ袋を使用するのは買物時だけとは限りません。袋の中に入れるものが、商品ではない場合は有料化対象外となります。
具体的には、試供品や景品といったようなものだけを提供するための袋で、「表示等により商品と明確に区別されるもの」という条件付きでの利用、福袋など袋が商品の一部である場合、別の法令で決められたもの(免税店の袋)などが挙げられています。
 

このようにさまざまな場所で利用されているレジ袋ですが、今後どのくらいのプラスチックごみが削減されたのか、ぜひとも注目していきたいと思います。
 

出典:経済産業省HP「プラスチック買物袋の有料化」より一部抜粋

  
コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください


Copyright(c) 2024 FARM Consulting Group All Rights Reserved.