カテゴリー シンプルコム 2008/09/10

canon.jpg高村薫は別格として(なんでや)、女性の作家でとても好きな人のひとりです。男も女も、作家では関係ないとは思うのですが、この人の辛らつな現実描写は、やはり女の人でなくちゃあ、できないのではー、て思います。とてもしっかりとした文章と、構成力のある作品を書きます。淡々とした日常の、それもとても本質的な部分を、うまく表現します。これほど上手な作家は、あまり見ません。そこに、ややホラー的な要素を絡ませて、バランスの良い作品になるのですね。
ヴァイオリンの天才が死んで残したテープ。そのテープが主人公に渡されてから、小学校の音楽教師である主人公の日常が狂い始めます。過去の恋人と、その彼の死。青春時代の亡霊にとりつかれてしまうだけでなく、平穏な生活を脅かす不思議な出来事が彼女に起こり始めます。
別著「ハルモニア」でもそうだったのですが、音楽のシーンは偏執的ともいえる描写をしています。専門用語使って、さっぱりわかりません。これもわざとだと思いますが、そうやって読者の無意識にはたらきかけているのかなあ。だから、意味がわからなくても、迫力があっておもしろいのです。
また登場人物どうしがせめぎ合うシーンは、台詞からしっかりしていて、緊迫感があり、一気に読ませてしまいます。燃え上がり、かなわなかった恋。人格の破綻した恋人と、その人生の結末。夢だけの世界から現実へ馴染み、また夢の世界へと連れ戻される不安、とても深みのある作品だと思います。

ちなみに、文庫版の解説は、なんか小学生の読書感想文みたいで素直でいいっすね。青柳いづみこさん。「ピアニスト・ドッビュッシー研究家」だそうです。誰だおまえ。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright(c) 2024 FARM Consulting Group All Rights Reserved.