みなさまこんにちは、社員税理士の光島です。
平成30年分の確定申告の申告納付期限が終了しました。
これから「改元」、即位に対する祝賀ムードを高める「ゴールデンウィークの10連休」など、イベントが盛りだくさんです。しかし、最大の関心事の一つが、消費税の増税でしょう。
 
今回は、消費税そのもののお話ではありませんが、中小企業にとって重要かつ有利なお話です。
 

<税が社会に与える影響>

消費税増税 → 買い控え → 物が売れなくなる → 給料が下がる → さらなる買い控え → 景気が悪くなる

税金が上がると、だいたい、上記のようなサイクルに入ってしまいます。

 

しかし、社会のシステムはうまくできたもので、「一定の期間」が過ぎると、この負の要素を吸収した上で、通常の経済のサイクルに戻っていきます。しかし、この「一定の期間」がくせもので、この期間が長くなればなるほど、税が経済に与える影響が大きいと判断されます。

 

<影響を最小限にするために>

生きていくのに最低限必要(?)なもの、飲食料品や新聞(???)は、今までの税率で据え置いて影響を”0”にする「恒久的な軽減税率の導入」や、飲食料品も含めた購入に対する「一定期間の消費者還元事業<ポイント還元>」が対策として講じられます。

 

消費者還元事業<ポイント還元>の期間が、平成31年10月1日から9か月間となっているので、政府の考える「一定期間」もこの期間と推測されます。

 

<キャッシュレス決済>

政府は、2020年東京オリンピックまでに、できる限りのキャッシュレス決済の導入を推進しようとしています。現金は安心といいますが、本当にそうでしょうか?(どこかのCMで聞いたことのあるフレーズですね)。盗難・紛失のリスク、コインや紙幣を管理するコスト、取引の不透明化、ネガティブな側面も否定できません。

 

そこで、目を付けたのが「キャッシュレス決済の利用、導入」。消費者にとってポイントが還元されることによって、買い控えを回避するとともに、消費者にポイントを還元するため中小・小規模事業者(以下事業者という)がキャッシュレス決済システムの導入を進めるのではないかという仮定です。

 

<事業者がキャッシュレス決済を導入するメリット>

キャッシュレス決済システムの導入にともなう機器の購入に関しては、事業者の負担を「0円」に、決済手数料を一般の相場である3.25%以下にして、さらに、ポイント還元の期間中は、この決済手数料の1/3を国が補助するという念の入れようです。

 

このキャッシュレス・消費者還元<ポイント還元>事業への参加は、平成31年4月中旬以降に発表される方式に登録することが必要です。

手続きについては、キャッシュレス決済事業者が代行してくれるので、面倒なことはなさそうです。
詳細については、以下のチラシで等でご確認ください。

では!

 
〇中小・小規模事業者向けチラシ【ポイント還元を実施します】 [PDF]

https://cashless.go.jp/operator/doc/SME_leaf1902.pdf

 
〇【キャッシュレス決済端末の支援について】 [PDF]

https://cashless.go.jp/operator/doc/payment_device1902.pdf

 
出典 https://cashless.go.jp/

  
コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください


Copyright(c) 2024 FARM Consulting Group All Rights Reserved.