2022.10.10

カテゴリー -/ スタッフブログ

監査第三部門の弾です。

やっと長い夏が終わり、涼しくなってきました。季節の変わり目は風邪を引きやすいので、気を付けて生活しようと思います。

前回は私事で赤ちゃんが誕生した話を書きましたが、今回は「イクメン」について書いていきます。

「イクメン」とは子育てする男性(メンズ)の略語で、「育児休暇を申請する」「育児を趣味と言ってはばからない」など、積極的に子育てを楽しみ、自らも成長する男性のことをいうそうです。

2010年に少子化打開策として男性の子育て参加や育児休業取得促進などを目的とした「イクメンプロジェクト」を始動させたのをきっかけに、一気に浸透したようです。

その効果もあってか、男性の育児休暇取得率は2010年度に1.38%だったものが2021年度13.97%まで上昇しました。

政府が掲げた目標の2025年までに30%は難しいかもしれませんが、年々上昇傾向にあります。

説明が長くなりましたが、今回は男性の育児休暇取得についての話ではなく、「自称イクメン」の方々について書いていきます。

 

私は家庭の事情で赤ちゃんが生後2ヶ月から4ヶ月くらいまで、ほぼ一人で育児をする機会がありました。

その時は長期間、育児休暇のようなものをとりました。

仕事をしながら一人で育児をするのは不可能ではないかと思う3ヶ月でした。

 

そのときの一日の流れ

6時起床→洗濯①おむつ替え①ミルク①→掃除→洗濯物干し①赤ちゃん保湿、着替え①洗濯②ミルク②洗濯物干し②おむつ替え②→寝かしつけ→ミルク③→ごみ捨て、食材の買い出し→おむつ替え③→大人のお昼ご飯→ミルク④おむつ替え④→寝かしつけ→晩御飯準備→ミルク⑤おむつ替え⑤→赤ちゃんと遊ぶ→ミルク⑥おむつ替え⑥→寝かしつけ→晩御飯食べながら献立考える→ミルク⑦→お風呂→保湿、着替え②→絵本→寝かしつけ23時

 

だいたいこんな流れでした。ミルクとおむつ替えは平均7回ずつ、寝てくれない時は抱っこ紐に入れて、洗濯物や掃除を行い、ベッドで寝てくれている間にご飯を済ませていました。

夜寝た後も夜泣きがあるため、追加でミルクを上げる日がほとんどです。

ゴミ捨てや献立を考える日は3日に一回程ですが、それ以外は毎日同じ事の繰り返しです。

仕事をする暇や自分の時間はありませんでした。気が狂いそうになります。

家事育児をするお母さま方の大変さが分かりました。

 

ここからが本題なのですが、「自称イクメン」の皆様、

1.ゴミ捨てをしているという方、集めてもらったゴミ袋を捨てに行っているだけではありませんか?

家中のゴミ箱や洗面所の排水溝につまったゴミを集めてゴミ袋に入れて捨てるまでがゴミ捨てです。

 

2.おむつ替えしているという方、おむつ替えはおしっこの時だけではないですか。

うんちのおむつ替えはお母さま方に任せきりではありませんか。

一度すれば抵抗なくできると思いますので、是非ともチャレンジを!

 

3.お風呂を入れているという方、赤ちゃんのお風呂は入れた後も大変です。

出てすぐに保湿をして、オムツをはかせてあげます。

もたもたしているとバスタオルが大惨事になることがあります。(経験あり)

暴れまわることもありますので、とても大変です。

たまにはお風呂上りのケアもしてみてはいかがでしょうか。

 

4.「晩御飯何が良い?」→「何でもいい」は言わない方がいいです。

言われてイラッとします(笑)何でもいいのでとりあえず案を出して欲しいです。

できれば土日に一週間分の献立を決めると買い物がとても助かると思います。

 

他にもありますが、私が一人で家事育児を行って、これやってほしいなと思ったこと一覧です。

少しでも参考になりましたら幸いです。

ちょうど令和4年10月1日より施行された出生時育児休業(産後パパ育休)を活用すれば、育休とは別に休暇をとれてお父さま方が、より一層、家事育児ができると思いますので、是非とも活用してお母さま方をお助けください。

 

厚生労働省「育児・介護休業法 令和3年(2021年)改正内容の解説」より引用

 

厚生労働省「育児・介護休業法 令和3年(2021年)改正内容の解説」より引用

 

これから育児休暇をとられるお父さま方、一日だけでもいいので一人で赤ちゃんと生活をしてみてください。お母さま方の苦労が、家事育児がどれだけ大変かわかると思います。

「自称イクメン」の方々も是非一度体験してみてください。

 

 

  
コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください


Copyright(c) 2024 FARM Consulting Group All Rights Reserved.