監査担当の永野です。
いよいよ本格的な梅雨に入り、鬱陶しい天気が続きそうですね。今年の梅雨は「陽性梅雨」だそうで、激しい雨と晴天が交互に訪れるとのこと。朝の情報番組によると、まるで亜熱帯のような大雨になる可能性が高いそうで、ジメジメ・ムシムシした日が増えそうです。
そんな時期にぴったりの便利なサービスを、今回はご紹介します。
 
駅などで見かける傘のレンタルアプリ『アイカサ』をご存じでしょうか。このサービスは、駅や店頭の専用スポットで傘をレンタルし、使用後は別のスポットに返却できるというもの。
 
借りた場所と違う場所で返せる、という柔軟さが大きな特徴です。アプリは、iOS、Androidの両方に対応しており、まずはダウンロードが必要です。その後、LINE、Google、Apple IDのいずれかで登録し、クレジットカードまたはキャリア決済の方法を選択すると、すぐに利用を開始できます。
 
◆利用方法について

傘の借り方:

1.アプリを起動して、ログインする。
2.画面左下の「借りる」をタップ。
3.スポットにあるQRコードをアプリで読み取る。
4.傘をロックの手前まで持ってくると、自動的に鍵が開き借りられる。

傘の返し方:

1.アプリ下部の「返す」をタップ。
2.返却先のスポットのQRコードを読み取る。
3.傘をロックの手前に持ってくると、鍵が開き、返却完了。

三宮・元町周辺にも多くのスポットがありますので、通勤・通学の途中でも便利に利用出来そうです。

◆利用料金について

料金プランは以下の通りです:

・使った分だけプラン

24時間あたり140円。24時間を超えるごとに140円が追加され、同月内の最大課金額は560円まで。

・使い放題プラン

月額280円で、期間内は何度でも利用可能。さらに2本まで借りられます。

*傘を紛失した場合、864円の費用が発生します。

 
傘を持ち歩かずに済む「雨が降りそうなときに、すぐ借りられて、どこでも返せる」という利便性は、特に不安定な天気にはありがたいです。私自身、以前はビニール傘がどんどん増えて困っていましたが、このようなサービスがあれば、もっとスマートな対応が出来ていたかもしれません。
 
最近では、コンビニの傘も高価になってきているので、ぜひ一度、試してみてはいかがでしょうか。

  
コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください


Copyright(c) 2025 FARM Consulting Group All Rights Reserved.