いよいよ縄文杉に向かってのトレッキング最終段階までやってきました。しかし、最初の心臓破りの登りはきついです。前回来た時は山道と言うより、木と木の間の急な登りを落ちないように何かにつかまりながら登っていったのですが、今回はすでに木組みで階段があって、天まで続く感じの登りの階段をひたすら登っていきます。ある程度登ったところで一休みしまた登って行きます。その階段状の関門を3つほどクリアーした後、案内人から昼食にしましょうとの合図。縄文杉までもう少し。

そこで出発の時に用意されていたおにぎり弁当を皆でひろげ、もう直ぐ何か勝利を勝ち取る前の、前夜祭のような雰囲気の昼食です。とにかく美味いですね。六甲登山の頂上で頂くビールに匹敵します。下界で食べる、てっちり、すっぽん、最高級の中華料理、フランス料理、はたまた日本料理、寿司、そういう食事よりも最高に美味い。やはり食と言う物は、素材であったり作り方であったりで美味さが変わるのでしょうが、やはりどういった条件で食事をするのかと言う事が非常に大事という事がしみじみわかります。

またその後に、案内人の方が思いも寄らないプレゼント。”ホットコーヒーでもいかがですか?”、”え??ホットコーヒを皆の分熱いまま持って来はったんですか?”、”いえいえ、今からコンロで山水を沸かして作ります。インスタントですが”、”え~!!何とここでホットコーヒーが飲めるんですか??!!それも山水で!!”感動ですね。最高のおにぎり弁当タイムの後のコーヒータイム。この意外性に、思わずもう一杯。やはり商売の秘訣が見え隠れします。今度屋久島に来て案内人を頼む時は、この人にしようなんて思ってしまいます。(食べることばかりですんません)

食事をした後少し登ると、この辺から屋久杉の有名どころのオンパレード。まず樹齢3000年の「大王杉」です。枝が途中から力こぶを出しているようにまげて立っています。説明によりますと枝が途中から折れて、またその折れた枝の先から天に向かって枝が生えてくるというウルトラC。何でそうなるの?って言いたくなります。少し進むと次は、妻2000歳、夫1500歳が手をつないでそびえ立っている「夫婦杉」です。500歳年上?かなりの年上女房?。またまた、何でそうなるの?アインシュタインの”石にも意思がある”と言うのは聞いた事があるのですが、まさしく”木にも石がある?”わけが解りません。

それから一気にゴールの縄文杉まで登りつめます。縄文杉はさすがに雄大で、見ていると何かホットさせられます。もう樹齢がどうでとか、木の周囲が何メートルあるとか、そんな事はどうでもいい感じです。とにかく縄文杉を見ながら、ただただ”あ~縄文杉や~!!”と思うだけ。何か心の中にあるトゲトゲした物が、一気に抜け落ちる感じがします。今回は縄文杉にあまり近づけないように、柵がしてあり前回のように横に行って一緒に写真を撮るとかは出来ないのですが、まあ手前のテラスのように作ってある所からでも十分そのエネルギーは感じられます。

この縄文杉の顔というか木肌なんですが、よくデズニーの森にの中にある木のように、幹の部分の顔があります。どんな顔かというと、ライオンのような顔に見えたり、こぶこぶだらけのおじいさんのような顔に見えたりします。しかし人それぞれ見え方が違うようです。どちらにしても、この山の長老という風格は十分すぎるぐらいあって、その辺の木々は鼻垂れ小僧って感じですか。まあとにかく、人であろうが他の木であろうが、動物であろうが植物であろうが、すべての物を包み込んで生きているようです。

続く

やこやこ

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright(c) 2024 FARM Consulting Group All Rights Reserved.