261.jpg 何年か前にTV番組で石垣島の手作りラー油がよく売れている、というのを思い出します。その番組を見ている時は、”石垣島で何でラー油?”と石垣島とラー油が結び付かず、美味しいラー油を作るお店が観光客で盛り上げって、製造が間に合わないのか、ぐらいにしか思いませんでした。それが沖縄物産品の中で一番有名で一番手に入れるのが難しいものとなっているようです。
 
 それに目をつけたのが桃屋。「辛そうで辛くない少し辛いラー油」話を聞いて一度食べてみようと思ってスーパーに買いに行ったのですが、売り切れ。そんなに日本国民はラー油が好きなのか!というぐらいどこに行っても品切れ状態です。ネット通販で見てみると桃屋に対抗して、あのスパイス屋大御所のエスビー食品までが、「ぶっかけ!おかずラー油」という食べるラー油で参戦。他にも物凄い数で”食べるラー油”商品が出揃っています。

 そもそも”ラー油”ってかける物、という観念で食べる物という発想は全くありませんでした。時々マヨネーズを食べる方が居るそうですが、それは一部のちょっと変わった嗜好?の方でしょうが、考え方によってはその方々に近い感じです。しかし、つい最近始めて”食べるラー油”との出会いです。それも中華料理店に出てきました。春巻きだったと思うのですが、それにつけて食べて下さいという事で、やってみました。”うう旨い!”何とも言えない食感とそんなに辛くないけど、辛い。桃屋のネーミングの意味が良くわかります。その後知り合いからいただき、色々と試してみました。一番グー!はお豆腐。少し豆腐道から言うと邪道かも。

 まあしかし、旨いもんは旨い。あの番組を見たときに、やはりピーン!とこれはいける!そして”かける物”が”食べる物”という発想が出来る人が、こういう超人気商品を掘り出し流行させる事ができるんでしょうね。この事の教訓からか、知らず知らずのうちにTVを観ても、スーパーで買い物をする時も、歩いているときもキョロキョロ。商品開発者の目になってしまっています(^_^;

 一つ思いつきました!”かけるラー油”→”食べるラー油”ときたら!次は・・・・ ”飲むラー油”???ちょっと無理かな。。。色々と発想豊かに「勝手に商品開発」。頭の体操にいいですよ。

              やこやこ

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright(c) 2024 FARM Consulting Group All Rights Reserved.