監査担当の永野です。このたび、新たにコーナーを持つことになりました。皆様へ少し役に立つ情報を、発信していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
 
今回は今使った「いたします」と「致します」の使い分けについて。
以前からメール等で使う際に、どう使い分ければ良いのかと疑問だったのですが、最近ネットで見た記事で腑に落ちたので、ご紹介します。
 
まず「いたします」ですが、これは補助動詞「する」の謙譲語「いたす」の語尾に丁寧語「ます」が付いたもの。
一般的に相手に敬意を払い、自ら率先して相手のために何かする、という意味合いで使います。例えば「確認いたします」や「連絡いたします」などですね。
 
次に「致します」は、動詞「致す」に丁寧語「ます」が付いたものです。動詞「致す」には2つ意味があり、『不徳の致すところ』のように「至らせる」という意味と、『準備は一切こちらで致します』のように「する」を丁寧に言う意味です。
 
要するに、正しい使い分け方として「補助動詞はひらがなを」「動詞は漢字を」です。補助動詞はひらがなで書く理由は、動詞の意味を失っているからだそうです。
よって、「よろしくお願い致します」は間違いで、「よろしくお願いいたします」が正しい表記となります。
 
実は今まで前者を使っていたのですが、今日から後者を使うようにします。
ポイントは、『“する”に置き換えて意味をなす場合が補助動詞で、ひらがな表記』と覚えるとわかりやすいかもしれません。
 
正しい敬語は、なかなかハードルが高いと思いますが、きちんと使えて相手に失礼のないようにしたいものです。

  
コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください


Copyright(c) 2024 FARM Consulting Group All Rights Reserved.