フリーマーッケットアプリの「メルカリ」。以前からよく名前は聞きますが、周りに使用している人をみた事がありません。ユーザー層に女性が多いからなのでしょうか。
ということで「メルカリ」をダウンロードし、色々調べてみました。
そもそも私はオークションサイト「ヤフオク」を使用しています。
「メルカリ」も「ヤフオク」も、街中や広場で個人がやるフリーマーケットと同じようなもの。
対面かインターネットかの違いです。
私は「ヤフオク」を15年以上使用していたので、累計での取引数は500を超えます。
それこそ用途は多岐にわたります。
多いのは次のようなパターンです。
・すごく状態が良いけれど、自分では使わないものを出品する
→ 買ったけど、使ってない。誰かに譲りたい
・まだ使えそうだけど、自分では使わないものを出品する
→ 買って使ったけど、まだ使える。誰かに譲りたい。
・もう使えないけど、荷物の整理も兼ねて出品する
→ 自分にとって不要だが、必要な人がいれば譲りたい。
基本的には、何を出品してもOK!と勝手に認識しています。
物によっては、季節やタイミングによって大きく値段が変わることも。
前置きが長くなってしまいました。
では「ヤフオク」と「メルカリ」は何が違うのか。
調べて比較しました!
結論!!
両者、大きな差はありません!
本当に、想像していたより似ています。もちろん細かい仕様は両者異なります。
「メルカリ」の方が、かなり後発で、かつ、スマホアプリで、始めやすい。
あくまで、その辺のイメージの違いくらいでしょうか?
利用者層が、少し異なるので、両方を使い分ける人もいるようです。
当然、顔が見えない相手との取引ですのでトラブルも全くないわけじゃありません。
とんでもないクレームを言われたりすることも。
ただし、利用者同士のトラブルが起きにくいように、年々改良されています。使いやすさも、本当にお手軽に、慣れてくれば数分で出品できちゃうと思います。
皆様も、お家にある処分に困っているものがあれば、ぜひ一度「メルカリ」「ヤフオク」使ってみてはいかがでしょう。