2018.7.30

監査業務担当の手崎です。 今回はお小遣いについて考えてみます。 きっかけは・・・ 主人「9月から給料上がるけど、付き合いも増えるし、上がる分の2/3小遣いUPしてほしい」 私「わかった」と軽く返事。   この話 […]

続きを読む
2018.7.23
カテゴリー -/ スタッフブログ 

オペレーション部門の須藤です。 先日、ビワイチにチャレンジしてきました。 「ビワイチ」とは、琵琶湖一周サイクリングすること。そう、全長約200kmの琵琶湖を自転車で走るのです。その昔、車でもヘロヘロになった記憶があります […]

続きを読む
2018.7.22
カテゴリー -/ 相続の きほんのき 

監査業務担当の牟田口です。 二次相続(にじそうぞく)とは・・・ 例えば、父が亡くなった時の最初の相続を「一次相続」といい、その後残された母が亡くなった時の相続を「二次相続」といいます。この二つを比べると、一次相続よりも二 […]

続きを読む
2018.7.17
カテゴリー -/ 税務の現場から 

みなさまこんにちは、社員税理士の光島です。 先日の西日本豪雨によって、被害にあわれました方々におかれましては、どうかご自愛の上一日も早いご復興をお祈り申し上げます。   週末の金曜日に出張の予定があり、鳥取県の […]

続きを読む
2018.7.17

Hello!! 2部門の中澤です。 「465点」 1999年9月19日、私が初めてTOEICを受験した時のスコアです。   このレベルは、「通常会話で最低限のコミュニケーションができる。」 というDランクの結果 […]

続きを読む
2018.7.10
カテゴリー -/ スタッフブログ 

監査業務担当の牟田口です。 みなさん、おもちゃってすぐ壊れませんか。というか、うちの子に限らず子供たちは、おもちゃを大事にしないというか、扱いが雑なのか。まあ、自分が子供の時も同じように壊していましたから、そんなものなん […]

続きを読む
2018.7.9

監査二部門の梅本です。 前回は、中古車の耐用年数の短さと、その償却額や節税効果についてお話しました。 今回は、車よりもさらに耐用年数が短い減価償却資産「クルーザー」について考えてみましょう。   高級車と同様、 […]

続きを読む
2018.6.29

オペレーション部門の橋本です。 以前もこのコーナーでお話しましたが、7月は「算定基礎届」の提出があります。毎年7月10日までの期限となっています。   被保険者の「実際の報酬」と、設定されている従前の「標準報酬 […]

続きを読む
2018.6.25
カテゴリー -/ スタッフブログ 

監査業務担当の清岡です。 昨年あたりからリアル謎解きにチャレンジしています。 直近でいえば、現在六甲山で開催中の「六甲山 山歩き謎解きゲーム トキガミ2018」 https://www.rokkosan.com/coun […]

続きを読む
2018.6.25

監査業務担当の金森です。 外国人労働者の受け入れ拡大が話題になっています。 人手不足が深刻な状況となっている建設・農業・介護・宿泊・造船の業種を対象に、2019年4月から新たな在留資格が設けられるようですが、現在外国人労 […]

続きを読む
Copyright(c) 2025 FARM Consulting Group All Rights Reserved.