監査業務担当の手崎です。 消費税増税の日が刻一刻と迫っています。個人的には本当にやめてほしいというのが本音ですが、軽減税率もまたややこしいので賛成ではないような・・・。消費税増税後は、軽減税率が適用される「お酒・外食を除 […]
続きを読む

監査業務担当の手崎です。 食品ロス問題の事をテレビ等で目にすると、いつももどかしくて何かできないかと考えさせられます。結局は「食品=お金」なので、食品ロスを減らす事は家計の節約にもなるはず!! という事で今回はこのテーマ […]
続きを読む
監査業務担当の手崎です。 図書館でなんとなく見ていた雑誌に「2016年4月以降に電気の契約を変えていない人必見」の文字。 「電力自由化」以降、地域で決められていた電力会社以外からも電気を契約できるようになり […]
続きを読む
監査業務担当の手崎です。 皆さま、ふるさと納税はされていますか? 我が家は昨年・一昨年としました! 寄付金控除を受けるための「ワンストップ特例申請」。皆さんは早めに申請しているのでしょうね・・・。私、一年目 […]
続きを読む
監査業務担当の手崎です。 先日「次買う車が最後かなぁ」と、主人がポツリ。 「えっ?」と私。 我が家の車は今年で10年になります。 まだ当分乗れるとは思いますが、主人はいったい何年今の車に乗るつもりなのか?次の車も何年乗る […]
続きを読む
監査業務担当の手崎です。 ブログを書くようになってから、我が家も少しづつ家計の見直しをスタートしているのですが、とりあえず前回宣言した格安携帯への移行は完了しました! 携帯はどの会社もそうですが、解約のタイ […]
続きを読む
監査業務担当の手崎です。 今回はお小遣いについて考えてみます。 きっかけは・・・ 主人「9月から給料上がるけど、付き合いも増えるし、上がる分の2/3小遣いUPしてほしい」 私「わかった」と軽く返事。 この話 […]
続きを読む
監査業務担当の手崎です。 主人は時々老後の話をします。もちろん老後の資金の話。 私は、この話を聞くのが実はちょっと嫌いです。 下の子が大学に行ったとして・・後7年で子供の学費も落ち着き、私としては「やっと遊べる~」と考え […]
続きを読む監査業務担当の手崎です。 先日某保険会社主催のマネーセミナーに行ってきました。 そのセミナーで教えてもらった事が、とても勉強になったので、少し書きたいと思います。 「夫の死亡保障本当、今のままで大丈夫ですか […]
続きを読む
監査業務第一課の手崎です。 資金計画について考えるとき、使うと便利な6つの係数があります。その中から、今回は『終価係数』を使ってみましょう。『終価係数』は、「現在の資金」を複利運用すると「将来いくらになるのか」を求めるも […]
続きを読む