2023.10.16

カテゴリー -/ 会社の健康診断

監査業務担当の清岡です。
弊社からお渡ししている月次報告資料には、いくつかの指標(経営分析値)を記載しています。今回は、その指標の用語の意味を簡単に説明します。過去のブログも含めて参考にしてみてください。

 

損益分岐点売上高

利益がプラスでもマイナスでもない状態です。すなわち、売上-費用=0

算式
損益分岐点売上高 = 固定費 ÷{(売上高 − 変動費)÷ 売上高 }

 

損益分岐点限界利益率

損益分岐点売上高に対する売上高の占める割合を表したものです。この数値は低いほどよく、100%を下回っていれば黒字であり、上回っていると赤字を表しています。

算式
損益分岐点限界利益率=損益分岐点売上÷売上高×100

 

限界利益

売上から原価に掛かった変動費を差し引いた利益をいいます。実際の会社の利益ではありません。ここから固定費を差し引いた利益が実際の利益に該当します。

算式
限界利益=売上高-変動費

 

限界利益率

売上高に対する限界利益の占める割合を表したもの。
売上高が増えたとき、限界利益がどれだけ増えるのかを示しています。

算式
限界利益率=(売上高-変動費)÷売上高

 

経営安全率

売上高が損益分岐点売上高まで落ち込むのに、何%のゆとりがあるのかということを示す比率です。
たとえば損益分岐点比率が90%の会社であれば、経営安全率は10%となります。損益分岐点比率が100%以上だと会社は赤字ですが、損益分岐点比率が90%であればまだ10%余裕があるということになります。

算式
経営安全率=(1-損益分岐点売上÷売上高)×100

 

労働分配率

企業によって生み出された付加価値額に対する従業員への分配額である人件費の割合のことです。つまり、付加価値額のうちに占める人件費の割合を表しています。参考ではありますが、労働分配率の目安は50%~60%であり、業界によりバラつきがあります。

算式
労働分配率=人件費÷限界利益×100

 
過去のブログも参照下さい。
『会社の活力が分かる「限界利益」』
『その人件費は適正でしょうか?』
『「利益が0円の時の売上高」・・・損益分岐点が意味するもの』



  
コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください


Copyright(c) 2024 FARM Consulting Group All Rights Reserved.