2016.6.20
カテゴリー -/ 会社の健康診断 

監査一部門の清岡です。   会社の借金の重さは、借入金依存度により量る事ができます。 会社は一体どのくらい借入金に依存しているのでしょうか。   借入金には、短期借入金と長期借入金があります。 &nb […]

続きを読む
2016.4.25
カテゴリー -/ 会社の健康診断 

監査一部門の清岡です。   会社が月次の帳票(試算表)を作成する場合や、決算書を作成する場合に は何らかの根拠のある資料に基づいて作成しています。   その根拠となるものが、領収書や請求書、現金出納帳 […]

続きを読む
2016.4.11
カテゴリー -/ 会社の健康診断 

監査一部門の清岡です。 前回のブログ「『株式会社』の元になったのは」からの続きです。 株式会社を作り、一定期間(事業年度)で区切って利益の計算をするようになりましたが、その利益の 計算には一定のルールが必要になります。 […]

続きを読む
2016.2.15
カテゴリー -/ 会社の健康診断 

監査一部門の清岡です。   皆さんは、株式会社の起源をご存知ですか? 株式会社の元になったのは、香辛料の貿易と言われています。 中世のヨーロッパでは、一握りの香辛料と同じ重さの黄金が交換されて おり、その香辛料 […]

続きを読む
2016.1.4
カテゴリー -/ 会社の健康診断 

新年あけましておめでとうございます。監査一部門の清岡です。   「一年の計は元旦にあり」という言葉があります。 「一年の計画は年の初めである元日に立てるべきであり、物事を 始めるにあたっては、最初にきちんとした […]

続きを読む
2015.10.26
カテゴリー -/ 会社の健康診断 

  監査一部門の清岡です。   多くの会社が固定資産を保有していると思います。 固定資産は、「有形固定資産」「無形固定資産」「投資その他」の資産の 3つに区分されます。今回は、その中でも「有形固定資産 […]

続きを読む
2015.6.24
カテゴリー -/ 会社の健康診断 

監査一部門の清岡です。 経営分析の一つに同業他社の数値と比較することがあります。 そして、その数値にはよく平均値が使われています。 ただし、この平均値も常に正確な状態を表しているとは限りません。   たとえば、 […]

続きを読む
2015.4.22
カテゴリー -/ 会社の健康診断 

監査一部門の清岡です。   前回の続きです。 粉飾決算に巻き込まれないために、知っておくと便利な指標がいくつかあります。 実際に事例を使ってみていきましょう。       売掛債権 […]

続きを読む
2015.2.24
カテゴリー -/ 会社の健康診断 

監査一部門の清岡です。 一般的に、ほとんどの方が「自分は粉飾決算に関係ない」と思っていることでしょう。しかし、気付いていないだけで、実は知らず知らずのうちに粉飾決算に巻き込まれている、ということがあります。   […]

続きを読む
2014.12.25
カテゴリー -/ 会社の健康診断 

監査一部門の清岡です。 前回、損益計算書だけでなく、資金の流れが分かる「キャッシュフロー計算書」も併せて見ることが重要だと述べました。 そこから何が見えてくるのでしょうか? キャッシュフロー計算書は、活動の種類により、以 […]

続きを読む
Copyright(c) 2012 FARM Consulting Group All Rights Reserved.