2016.9.6

オペレーション部門の橋本です。 以前にもこのコーナーでお知らせしましたが、来月より「106万円 の壁」が登場します。これは「短時間労働者に対する健康保険・厚生 年金保険の適用拡大」が目的です。 これで「3つの壁」ができた […]

続きを読む
2016.7.14

オペレーション部門の橋本です。   前回に引き続き、男性の育児休業についてお話します。 今回は「社員が育休から復帰すると助成」されるもので、これは拡充です。 この制度は、中小企業向けの育休促進策です。 名称は「 […]

続きを読む
2016.5.16

オペレーション部門の橋本です。   現在、男性の育児休業取得率がどれほどかご存知ですか?2%強しかありません。 ちなみに女性は、86.6%です。 (12年10月から13年9月の1年間)   政府は20 […]

続きを読む
2016.2.26

オペレーション部門の橋本です。   4年間変更のなかった雇用保険料率が下がりそうです。 現在は「従業員負担分が0.5%、事業主負担分が0.85%」となっていますが、法律案が国会で成立する と、失業等給付でそれぞ […]

続きを読む
2016.1.8

  新年おめでとうございます。オペレーション部門の橋本です。   昨日今日辺りから、お仕事を開始された方も多いのではないでしょうか。 本年も身近な情報をお伝えしていきたいと思っています。 どうぞ宜しく […]

続きを読む
2015.11.6

オペレーション部門の橋本です。 「分割年金」あまり馴染みのない言葉かもしれません。 これは、離婚した夫婦がそれぞれ支払った厚生年金保険料を分割する制度です。   平成16年に法改正があり、離婚後に夫の年金の一部 […]

続きを読む
2015.9.4

オペレーション部門の橋本です。   皆様はどんな時に有給休暇を使用されますか? 用事であったり旅行であったり色々だと思います。 本来の目的としては「心身の疲労を回復し、ゆとりある生活を 保障するために付与される […]

続きを読む
2015.7.6

オペレーション部門の橋本です。 前回の最後に書きましたように、今回は「パパママ育休プラス制度」について、詳しくお話します。   さらっと、おさらいしましょう。 育児休業給付金を申請できる子の年齢は、3通りありま […]

続きを読む
2015.5.11

オペレーション部門の橋本です。   最近、よく目や耳にされているのではないでしょうか? これは、育児のため会社を休み、お給料が出ない場合にサポートしてくれる制度です。 一昔前は、育児休業と言うと、女性が取るべき […]

続きを読む
2015.3.9

オペレーション部門の橋本です。 「第3号被保険者の特例追納」ご存知ですか?   「第3号被保険者」とは、会社員や公務員の配偶者として扶養されている20歳以上60歳未満の人のことを言います。 この「第3号被保険者 […]

続きを読む
Copyright(c) 2025 FARM Consulting Group All Rights Reserved.