2021.9.17
カテゴリー -/ 相続の きほんのき 

監査業務担当の牟田口です。 相続税の申告をする必要があるのは、死亡者のうち約8.3%(令和元年)です。10人に1人いないぐらい。その他のだいたい92%ほどの方は、相続税の申告が必要なかったということなので、ほとんどの方は […]

続きを読む
2021.9.14
カテゴリー -/ スタッフブログ 

監査二部門 梅本です。 ちょうど1年前、私はこのスタッフコラム上で、「ダイエット経営」というテーマで記事を書きました。そして1年後の今、私の体はどうなったでしょうか。   結果は、まさに悲惨。 年末までに少し体 […]

続きを読む
2021.9.13

オペレーション部門の中澤です。 2021年9月5日。パラリンピックが閉幕しました。この夏はスポーツイベントが盛りだくさんでした。パラの前にはオリンピック、高校野球もありました。鳥人間コンテストも。 いずれも無観客で歓声が […]

続きを読む
2021.9.2

監査二部門の梅本です。 今回のテーマは「貸倒損失」です。 これは皆さまお馴染みの用語ではないでしょうか?会社が所有する取引先等の債権が回収不能になった場合の取り扱いです。   新型コロナウィルスが蔓延している状 […]

続きを読む
2021.9.2
カテゴリー -/ スタッフブログ 

オペレーション部門の永野です。 最近、注目されているSDGs。身近なところでは、肉や魚を使わない代替タンパク質のニュースをよく耳にします。   今年6月には、キューピーが日本で初めての代替卵を商品化して話題にな […]

続きを読む
2021.8.31

こんにちは、税理士の嶋﨑です。 兵庫県では現在、緊急事態宣言が発令中で、まだまだ通常の生活に戻るのが難しい状況です。いままでコロナ関連の助成金についていろいろとお伝えさせて頂きました。今後も改正等がありましたら、秋元先生 […]

続きを読む
2021.8.23

監査業務担当の金森です。 実務でも取り扱うことが多い印紙税ですが、電子化された領収書や契約書にも印紙税が課税されるのでしょうか? 電子化が進む中、印紙税の削減は、電子契約を導入するメリットの一つでもあります。 &nbsp […]

続きを読む
2021.8.19
カテゴリー -/ スタッフブログ 

オペレーション部門の須藤です。 このたびkintoneにて業務ハックを始めました。   もともと社内システムとしてMicrosoftのAccessを30年ほど使っていたのですが、それ以外に業務ソフトとして、会計 […]

続きを読む
2021.8.17
カテゴリー -/ 税務の現場から 

みなさま こんにちは、社員税理士の光島です。 コロナ禍のなか、さらに豪雨により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます。   さて前回は、税務署へ提出する書類が電子 […]

続きを読む
2021.8.16
カテゴリー -/ 会社の健康診断 

監査業務担当の清岡です。 日々の会計仕訳の中で、正しい勘定科目はどれなのか疑問に思うことがあります。特に貸借対照表の科目名には、よく似た勘定科目名が存在します。これは、経理担当者をおおいに悩まします。 そこで間違いやすい […]

続きを読む
Copyright(c) 2025 FARM Consulting Group All Rights Reserved.